ゴーヤの苦み軽減できないの?子供もペロリと食べちゃうマル秘テク公開

野菜の知識
スポンサードリンク

子供が苦くてま不味くて嫌いな野菜と言えば、何でしょうか?

そう「ゴーヤ」です。

大人にとってはあの苦みや青臭さが美味しいんだと思いますが、子供にしてみたら「そんなん知らんがな!」と、ツッコまれそうですよね。笑

ただ子供にもぜひゴーヤを食べてほしい理由が沢山あります。そこで今回はそんな子供の嫌いなゴーヤを、食べやすく苦みを軽減するマル秘テクニックをお伝えしていきます。

[mokuji]

ゴーヤの苦味って軽減出来ないの?

ゴーヤの苦みを美味しさとして感じるかどうかは、人それぞれですが子供の大半は苦いというでしょう。大人でも苦味が苦手な人多いですよね。

だからといって食べないのはめちゃくちゃ勿体ない事なんです!ゴーヤの栄養については前回この記事に書いたので一回読んでみてください。

読んで頂いたら分かるんですが、すごいんです!そんなゴーヤの栄養を無理なく摂ってほしいので、苦味の話をする前にもう一度栄養について軽くおさらいです。

豊富なビタミンC

 

ゴーヤはビタミンCが豊富です。しかも含有量は野菜の中でもトップクラス。同じ量のレモンより多い。

更にゴーヤだけの特性として、本来加熱に弱いビタミンCは、ゴーヤに含まれるビタミンCに関しては、加熱に強く調理などで減少してしまう量が少ない。

苦味は栄養

ゴーヤの特徴でもある苦味もまた栄養であり。苦味成分の「モモルデシン・チャランチン・コロソリン酸」はゴーヤのスーパー成分。

胃の調子を良くして、胃液の分泌を良くし、食欲不振を改善してくれる。夏バテにも効果的。

血糖値を下げてくれるので糖尿病の予防や改善、コレステロール値も下げてくれるので、生活習慣病などの予防にも効果的。

ゴーヤの苦みは軽減できる

簡単にゴーヤの栄養についてお伝えしました。ただ食べなければこの栄養もゼロです。

大人でも苦手な苦味。この苦みですが、しっかり下ごしらえやある食材と食べ合わせる事で、かなり抑えることができるんです。

その苦味を軽減する方法を次の章でご紹介します。自分の意のままに苦味をコントロールしてやりましょう。

ゴーヤの苦みを取る方法

苦味を取る、軽減する方法として、ここでは4つのテクニックをご紹介しようと思います。

それが

 種とワタを取り除く 
 塩もみをする
 湯通し
 鰹節をかける

以上の事をすれば、限りなく苦味をなくすことができると思います。苦味が好きな場合は気にしないで、そのまま切って使う感じで大丈夫です。

今回は苦みにスポットを当てて、どうすれば食べられるようになるかお伝えしているので、ここから苦味を軽減する方法を詳しく解説していきます。

ゴーヤの苦味は種とワタが原因? 


ゴーヤの苦みは種とワタにあると言われています。なので調理の際には下ごしらえの段階で、スプーンなどでかき出して取り除きましょう。

ただ実際は、最近では品種改良も進んでいて、ワタがめちゃくちゃ苦いかと言われると、少し苦いくらいでそこまで苦くありません。

なので個人的には、ワタをそこまで丁寧にかき出す必要はないと思っています。ちょっと残っていてもあまり問題ないです。

種に関しても、乾燥させてお茶にしたり、完熟した種はそのまま食べることができますが、ゴーヤーチャンプルーなどの通常調理では使わないので捨てましょう。

じゃあ苦いところはどこなの?と疑問が残りますが、実は表面のゴツゴツした部分が一番苦いです。ぜひ一度調理の際に確認してみて下さい。

そんな苦味も次の手間をかけることで軽減できます。

ダイチのワンポイントアドバイス

スポンサードリンク
[chat] スプーンで種やワタを取り出す時、あまり力いっぱいにやろうとすると、下にしているゴーヤの表面が潰れてしまうので、加減しよう。
[/chat]

ゴーヤの苦味は塩もみで軽減


定番の苦味取りのテクニックに「塩もみ」と言うのがあります。

塩もみ自体は味の染み込みや殺菌の効果があるのですが、ゴーヤの苦味を軽減するにも効果的です。

スライスしたゴーヤを塩もみして、5~10分くらい置いて下さい。すると水分が出てきます。

この時厚めにスライスすると、思ったより苦み取りの効果が薄いので、2~5mm位のスライスにしておきましょう。

塩もみ後はそのまま使用しても大丈夫ですが、塩を振り過ぎた場合は水洗いしても大丈夫です。

ただ水洗いすることで水溶性の栄養は流れ出てしまうので、そこを理解した上で洗い流しましょう。

塩もみの時に砂糖を入れるのも良いです。味付けにもなりますし、砂糖には塩と同じく水分を出す効果があるので、試してみてください。

ゴーヤの苦みは湯通しで軽減


ゴーヤの苦味は、サッと軽く湯通しすることでも軽減できます。

ただこれも水溶性の栄養は流れ出てしまうので、短い方が良いと思いますし、ゴーヤの歯ごたえを大事にしたい場合は短めに湯通しを行いましょう。

湯通しする時間は10秒くらいで大丈夫です。湯通し後はザルにあげて冷ましてください。冷めたらサラダなどにも使っても良いです。流れでゴーヤーチャンプルーなどを作る場合は、そのまま入れちゃっても問題ありません。

ゴーヤの苦味は鰹節で軽減


最後に鰹節を使う方法です。

実は鰹節を使うことで苦みを食べやすくしてくれます。そう言われてみれば、ゴーヤーチャンプルーって鰹節乗ってませんか?

鰹節には、美味しいという理由の他に、食べやすくしてくれる効果もあったんです。

特に難しい事がないので、料理の最後に振りかけるだけで、グッと食べやすくなるのでぜひ試してみてください。

ダイチのワンポイントアドバイス

鹿児島には「ゴーヤおかか」という郷土料理があったりして、カツオの旨味とは相性がいいです。あと個人的には、卵やマヨネーズなんかも苦味を抑えてる印象があるので、お試しあれ。

まとめ

[matome] ・ゴーヤの苦味は調理や食材を加える事で軽減できる。
・ゴーヤの苦味は軽減は出来るが、苦み取りする事で失う栄養もあると理解する。
・ゴーヤの苦味を取るには「種とワタの除去、塩もみ、湯通し、鰹節」がある。
[/matome]
ゴーヤ動画

ここまでにお伝えした方法を使えば、ほとんど苦味はなくすことができます。

実は昔に私、沖縄のゴーヤ農家さんで住み込みバイトをしたことがあって、その時ゴーヤを死ぬほど食べていたわけなんですが、この方法でかなり苦味を軽減していました。笑
[chat] 沖縄の人も、ゴーヤは苦いのが好きな人もいれば、そうでもない人がいたよ。なんとなく年配な人ほど苦いの好きな傾向があったような…。
[/chat] ただこの方法を取ったとしても、子供は大人より味覚が敏感です。幼い子供ほど「苦味=毒」と身体が勝手に反応してしまうので、苦いと言われてしまうかもしれません。

そんな時は無理やりに食べさせたりせず、成長するまで時間を置きましょう。ママやパパが美味しそうに食べているだけで、そのうち子供の方から食べる場合もありますからね。

野菜が原因で写真のような感じにはなってほしくないのです。大人で苦みがあった方が好きとい方は、今回紹介した苦み取りは何もしないで使えば、栄養はばっちりです。

スライスの厚み、塩もみするかどうか、湯通しするかどうか、湯通しの時間など、自分の許容する苦味を上手くコントロールできれば、あなたもゴーヤマスターです。

ぜひこの記事を参考に、ゴーヤを美味しく食べてくださいね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました