比較的手軽に取得出来て、生活に活かせるという事で、人気の資格が野菜ソムリエですが、この資格どうやって取得するかご存知ですか?
独学で取得できるのか?勉強方法は?そもそもどうやって野菜ソムリエになるのか?
そんな疑問に、野菜ソムリエ歴10年の当サイト管理人ダイチが、徹底解説します。
[mokuji]野菜ソムリエは独学で取得できるの?
独学で取得可能ですが、ただ単に試験に合格すれば良いというわけではなく、まずは用意されたいずれかの講座を受講しなければいけません。
その上でマークシート方式の修了試験に合格しなければいけません。
そういった意味では、完全に独学で資格取得はできません。
ただ受講方法は通信制もあるので、通学せずに自宅で勉強という意味では独学は可能です。
野菜ソムリエ3つのコースと4つの受講方法
野菜ソムリエになる為にはいずれにせよ、試験に合格しなければいけませんが、まずは3つのコースと4つの受講方法について知っておく必要があります。
簡単に説明する為に下の表を用意しました。
コース名 | 難易度 |
野菜ソムリエ | 初級(簡単) |
野菜ソムリエプロ | 中級(難しい) |
野菜ソムリエ上級プロ | 上級(かなり難しい) |
野菜ソムリエとは、この3つのコースのいずれかの資格を取得した者のことを指します。
もちろんどのレベルでも「野菜ソムリエ」を名乗る事が出来ます。
次に4つの受講方法とは、
- 通学制
- 半通学制
- 通信制
- 通信制(地域校ワーク付き)
- 通学制
- 通信制
になります。独学で取得する場合は、通信制を選択して受講する形になります。
通学制を選択した場合は、文字通り指定日に講義を受けに通学しなければいけません。
初級に該当する野菜ソムリエコースの場合は、4つの受講方法を選ぶことができますが、プロコースは通学制と通信制の2つになります。
[chat]ちなみに上級プロに関しては、野菜ソムリエプロの資格や協会の審査があるので、いきなり受講する事はできません。[/chat]野菜ソムリエになる為の勉強法
通学制や通信制、どちらにしても勉強は必要となってきます。
資格取得の難易度や合格率、取得期間については他の記事にまとめましたので、そちらをどうぞ。
独学で野菜ソムリエを目指す勉強方法
毎日忙しく通学は厳しい場合は、通信制から独学で合格を目指す必要が出てきます。
ただ通学制が試験に対して有利かと言われたら関係ないので、みんな家に帰って勉強します。そこは各々独学です。
結局みんな独学なんですよ。
僕は通学制でしたが、黙々とテキスト読み返して、あとは家族に問題を出してもらってクイズ形式で勉強していました。
もちろん勉強方法は人それぞれですが、僕は隙間時間や仕事終わって家に帰って勉強していました。
これは当時僕が勉強していたテキストの一部です。普通の勉強と一緒ですね。
野菜ソムリエになった後はどうする?
あなたが野菜ソムリエになりたい理由はなんですか?
これってすごく大事なことなんです。この記事には費用について解説していませんが、受講に掛かる費用は決して安くありません。
費用に関することは、この記事を確認してみてください。
なので、なぜなりたいか?が大切です。資格を取っただけでは意味ないんです。資格を取ってからが大事なんです。
もちろん知識を活かして家族の健康をサポートするも良し、自分自身が楽しむのも良しですが、仕事に活かして行きたいなら別の話かもしれません。
野菜ソムリエプロにステップアップ
もし野菜ソムリエとして活動していきたいなら、迷わず野菜ソムリエプロにステップアップするべきです。
その為の進学制度も用意されています。
もちろん野菜ソムリエコースで資格を取った方でも、第一線で活躍されている方は沢山います。
ただやはり合格率や人数から見ても、プロや上級プロの方が圧倒的にレベルが高いです。
本気で野菜ソムリエを仕事にしたい人は、プロや上級プロを目指しましょう。
野菜ソムリエの取得後のサポート
では、資格を取ってからは具体的にどうしたらいいでしょうか。
いくら「私は野菜ソムリエです!」と言ったところで仕事は来ませんし、ただの自慢になっちゃいますよね。笑
そんな時にはこの3つのポイントで解決できます。
- 野菜ソムリエメンバーズ
- パートナー認定制度
- 野菜ソムリエカンパニー
野菜ソムリエメンバーズ
野菜ソムリエメンバーズは、資格取得後の継続的なスキルアップの為の制度です。
年会費¥6,000円は掛かってしまいますが、日々の知識や仲間との交流にはもってこいのの制度なんです。
こちらは野菜ソムリエの資格から登録可能なの、資格取得後は誰でも入れちゃいます。
パートナー認定制度
パートナー認定制度は、自分のお店や教室を持っている人へのサポート制度です。
具体的には、料理教室・レストラン・青果店に野菜ソムリエ協会認定してもらえる制度です。
簡単に言ってしまえば協会からお墨付きを頂けるんです。
これはお店としては嬉しいですよね。壁とかに飾っておけば、話のタネにもなるし、信頼度が増します。
野菜ソムリエカンパニー
そして最後が野菜ソムリエカンパニーです。これは野菜ソムリエが所属するプロダクションです。
所属することで、野菜ソムリエに仕事を依頼したい企業や団体とマッチングしてくれる制度です。
野菜ソムリエカンパニーのサイトでは、所属している野菜ソムリエの一覧があり、そこで各野菜ソムリエの得意分野や実績を確認する事ができます。
レシピ開発、イベントサポート、セミナー講師などに携わりたい場合は、登録するべきでしょう。
まとめ
[matome] ・野菜ソムリエは独学で取得可能。ただし講座は受講しなければならない。費用もかかる。・資格を取ってからの方が大事。取っただけにしない。
・野菜ソムリエを仕事にしたいなら野菜ソムリエプロになるべし。
・取得後はサポート制度を利用して、資格を活かして行こう。
[/matome]
いかがだったでしょうか?
野菜ソムリエは独学で問題なく取得可能ですが、何度もいうように取得してからが始まりです。
[chat]手前味噌にはなりますが、僕の場合はこのサイトを運営のきっかけにもなっています。[/chat]資格は活かしてこそ意味があるので、もし迷っているなら無料体験会なども実施しているので、ぜひ参加してみて下さい。